top of page


2024年度卒業研究発表会
2月10日に卒業研究発表会が行われました. 今年は,健康スポーツ関係の教員(福田,野村,森)と尾崎先生,竹内先生,喜友名先生のゼミと合同での実施でした. 今年は,福田ゼミ3名,野村ゼミ3名,森ゼミ4名が発表しました. 環境人間学部は,健康スポーツのみの学科ではないので,様々...
21 時間前読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


教職課程お疲れ様でした
12月19日に4年生の教職実践演習と言う授業がありました.この授業は,教職課程最後のまとめの授業です.4年生5名がこれまで学んできたことや教育実習での経験を活かして,模擬授業を実施してくれます.今年のテーマは「喫煙と健康」で,生徒役は2年生の教職希望者でした....
21 時間前読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント

自然活動実習2024
9月6~8日に香川県小豆島にある神戸YMCA余島野外活動センターで3年生が対象の自然活動実習がありました. 今年は暑すぎず,風も程よくあり,天候に恵まれて実習を行うことが出来ました. 1日目はカヌーで余島を一周しました.カヌーがなぜできたのか?漕げば前に進む,漕がなければ進...
22 時間前読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


オープンキャンパス2024
7/13-14の2日間で環境人間学部のオープンキャンパスが実施されました. 今年は例年以上の参加があり,2日間で2200名の方に来場いただきました. ありがとうございました. オープンキャンパスのダイジェスト動画が先日公開されましたので下記からご覧ください....
2024年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


お疲れ様会
4年生の教職メンバーの教職課程お疲れ様会を行いました! 普段関わる機会の少ない2〜4年生ですが、様々な話題に花を咲かせ、席替えをしながら楽しい時間を過ごしました。 4年生は卒論のラストスパート、2、3年生はテストと、それぞれにまだまだやることがありますが、頑張って乗り切りま...
2024年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


うれしいお知らせ
2022年,2023年の本学部の卒業生から教員採用試験の合格の連絡がありました. 保健体育は合格倍率が10倍を超え,講師経験が5年,10年とベテランの受験者もたくさんいる難関の教科です.今回合格した2名も遠くないうちに教員採用試験に合格するだろうと思っていましたが,それぞれ...
2023年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:87回
0件のコメント


教員採用試験に向けて
保健体育の教職志望者が有志で集まり,専門教養(保健体育の専門的内容)の勉強会を実施しています. 今週はバレーボールのルールなど,バレーボールを専門としていた学生が講師となって解説をしてくれました. 実際に出題された例をもとに,どのような問題が出題されそうか,自分なりに分析し...
2023年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント


模擬授業(保健体育科指導法)
環境人間学部では,各学年の教職履修者が多くない分,3年生と4年生合同で保健体育の模擬授業を実施しています. 3年生は,4年生が考えてきた体育の授業を,今まで生徒として受けてきた経験と来年教育実習で実際に学校現場に立つことを少しイメージしながら受講しています....
2023年5月8日読了時間: 2分
閲覧数:78回
0件のコメント


2022年度卒論発表会
2/16~17で兵庫県立大学人間形成系の卒業論文発表会がありました. 今年は,内田ゼミから5名,森ゼミから6名が発表しました. 全員が4年間の学生生活の集大成である卒業論文を仕上げ,その内容を分かりやすく発表してくれました.これも,少人数で実施しているゼミだからこそできるク...
2023年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


環境人間学フォーラム2022で聴衆賞を受賞!!
兵庫県立大学環境人間学部では,年に1度学部生や大学院生が地域での活動や研究活動を紹介するプレゼンテーションイベントが開催されています(今年は,プレゼンテーションの事前録画制での発表). 今年は全体で30題の応募があり,森先生の授業科目である「運動環境生理学演習」の受講者の有...
2022年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:54回
0件のコメント
bottom of page